ブログ

TCH   茅ヶ崎 歯医者




こんにちは


茅ヶ崎市東海岸北の歯医者

タニモト歯科クリニック衛生士の安藤です。




関東もいよいよ梅雨入りして雨の日が続きますね。
梅雨入りも例年より遅い梅雨入りになったみたいです。
梅雨の時期はじめじめとして憂鬱になりがちですが、
何か気分転換になるものを見つけ、リフレッシュするのも良いですね!




先日のお昼の勉強会にてTCHの動画をスタッフでみました。

今回はTCHについてお話します。




皆さん、TCHという言葉聞いたことはありますか?



TCHとは、ToothContacting Habitの略称で

「歯列接触癖」

のことです。


通常、上下の歯は離れています。TCHがあると、
食べ物を噛むことや飲み込むことなど以外にも
上下の歯が無意識に接触してしまいます。




1日に15~20分ほどしかない歯の接触が何時間も起こることで
歯や歯の周りの歯周組織、顎関節まで影響が及びます。



原因としては、


パソコンやスマホの長時間の操作、ストレスなどが挙げられます。






普段、食事以外で歯が離れていますか?


歯を接触させたとき違和感はありませんか?




当てはまった方はお気軽にご相談ください(*^^*)




歯の着色が気になるかたに  茅ヶ崎 歯科

こんにちは 

茅ヶ崎市東海岸の歯医者 

タニモト歯科クリニック歯科医師の池田です 

蒸し暑い日が増えてきました 

梅雨入りはもうすぐでしょうか 

 

先日お庭に紫陽花を植えました 

小さな花びらで少し変わった品種のようですが大きくなるのが楽しみです  

  

 

今日はお茶やコーヒーなどの着色が気になるかたにおすすめの歯磨剤を紹介します。 

 

ホワイトニング効果のある歯磨き粉はドラックストアなど市販品にもいくつかありますが、研磨剤が多く入っている物があります。 

研磨剤はステインを落とすことはできますが歯が少しずつ削れてしまったり歯肉が下がってしまったり注意が必要です。 

歯が削れると表面に細かい傷がついて再度ステインがつきやすくなる原因にもなります。 

 

当院で販売しているブリリアントモアという歯磨剤はピロリン酸ナトリウムという成分が含まれていてイオンの力でステインを浮き上がらせて落とします。 

そうすることで歯や歯肉が傷つくのを防ぎながらステインを落とすことができます。  

 

私はこの歯磨剤を約4年間、毎日使用しています。 

コーヒー、紅茶が好きでいつも飲みますがステインがほとんど気になりません。 

 

着色の程度や口腔内の状況によってはクリーニングが必要な場合やホワイトニングがおすすめの場合もあります。 

気になるかたはスタッフにご相談ください。

6月 矯正日のお知らせ

こんにちは
タニモト歯科クリニックでございます。

2021年6月:矯正日のお知らせを致します◎

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

6月4日(金) pm2:30〜

6月11日(金) pm2:30〜

6月16日(水) pm2:30〜

6月23日(水) pm2:30〜

※※初回相談料は無料とさせて頂いております。
お気軽にお問い合わせください●○

 

結婚式            茅ヶ崎 歯医者











こんにちは

茅ヶ崎東海岸北の歯医者

タニモト歯科クリニック衛生士の久保田です。













私事ではございますが、先日、結婚式を挙げました。

去年から延期をしており、やっと行うことができました。



このご時世なので皆様に安心してお過ごしいただけるように、

感染対策をできる限り行なった上で執り行いました。








院長、スタッフの皆さんもご出席していただきました。

祝福して頂き、とても幸せでした♩

日頃の感謝をおもてなしによってお伝えできて良かったです。



皆さんに色んなシーンの写真を撮影していただき、

受付の須藤さんは自前のカメラで撮影した素敵な写真を

いただいたので嬉しい限りです☺︎








これからも衛生士の久保田として、今後ともよろしくお願いいたします。






診療室プチリニューアル


こんにちは。



茅ヶ崎市東海岸の歯科
タニモト歯科クリニック衛生士の菅谷です。


茅ヶ崎も気温の高い日が増えてきました。
そろそろ紫外線、熱中症の対策を始めたいと思います。


皆様の中にはお気づきの方もいらっしゃるかもしれませんが、
当院の待合室の雰囲気が少し変わりました。


具体的には、診療室入り口付近に
歯磨き粉やフッ素のパンフレットを置かせて頂きました!

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: IMG_3183.jpg


ご自身が使用されているものや、
興味がある商品がございましたら是非お手に取ってみてください。


もう一つは、こちらも診療室入り口付近となりますが、
『セレック』というセラミックの被せ物を作製する機械が入りました。

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: image0.jpeg


今までは技工所という当院とは別の施設で作製しておりましたが、
これからは当院でも作製可能となり、よりスピーディーに、
ややリーズナブルにご提供できるようになりました。


ご興味のある方は是非、担当の先生や衛生士のお尋ねください^^