ブログ

診療時間変更のお知らせ

こんにちは。

タニモト歯科クリニック受付の須藤でございます。

 

7月より土曜日の診療時間を変更する運びとなりました。

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

6月まで  :AM9:00~13:00 / PM14:00~18:00

7月以降:AM9:00~13:00 / PM14:30~17:00

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

皆様には大変ご迷惑をお掛け致しまして申し訳ございません。

ご理解の程よろしくお願い致します。

 

当院の感染予防対策

現在新コロナウイルスの影響で、
様々なご苦労やご不安の中で生活を送られておられるかと思いますが、
お元気にお過ごしでしょうか?

当院では最善の感染対策を行いながら診療を続けておりますが、
来院される患者様の中にもご不安を抱えておられる方も多いようです。

そこで、少しでもご不安を解消していただくために
当院での感染予防への取り組みをご紹介させていただきます。

当院ではオートクレーブ滅菌器2台用いての器具の滅菌を行っております。
また、グローブ等の使い捨て医療品の単回使用も徹底しており、
安心して治療を受けていただけます。

①器具・機材の滅菌・消毒を徹底しています

治療に用いる切削器具や診療器具で、構造上滅菌が可能なものは患者様毎に滅菌して使用しております。構造上滅菌が不可能なものに関しては、可能な限りディスポーザブル(使い捨て)品を使用し、院内感染の予防に努めておりますので安心して治療を受けて頂けます。

②院内の換気を常に行っています

歯科医院は治療による飛沫などの影響で空気が汚染されやすい環境と言えます。
そのため院内の空気を常に循環させるために24時間換気設備を導入しています。
また、裏口の扉を開放したり、待合室や診療室に空気清浄機を設置することで
空気の浄化に努めております。

治療中寒く感じられる場合はブランケットをお貸し致しますので
ご遠慮なくお申し付けください。

③口腔外バキュームの使用

歯を削ったり、歯石を除去する時には目に見えないほどの
細かな水や粉塵が飛び散ります。
これらが空気中に飛散するのを防ぐために
口腔外バキュームを使用しています。
これによって安心でクリーンな院内環境を保つことができます。

④治療台周りの消毒徹底

治療終了後には患者様がご使用になられた治療台付近の全てを
アルコールを用いて毎回消毒をしております。
次に入られる患者様にも安心して
治療を受けて頂けるよう配慮しております。

⑤マスク・グローブ・ゴーグル

当院の治療スタッフは常にマスクとグローブ、ゴーグルを着用して
治療にあたっております。
グローブは患者様毎に交換しております。

⑥治療前の「うがい」をお願いしています


お口の中の細菌はウイルスが細胞内に入り込むのを助ける酵素を持っています。
ウイルス感染を助ける口腔内細菌を減らすために
治療前には全ての患者様に必ず殺菌効果のある洗口液での
うがいをお願いしております。

患者様、医療スタッフが安心して治療に臨めるように、
当院では今後も徹底した感染対策を行って参ります。

学校歯科医として思う事            茅ヶ崎 歯科

こんにちは 茅ヶ崎東海岸の予防歯科

タニモト歯科クリニック院長の谷本です

 

毎年6月4日から6月10日は歯と口の健康習慣です

茅ヶ崎でも歯科医師会が中心となって様々な

イベントが開催される予定ですが

学校の集団歯科検診も例年この時期に行われます

 

私は茅ヶ崎第一中学校と聖鳩幼稚園の校医をさせて頂いており

昨日は第一中学校の検診に行ってきました

 

400名近い生徒の口の中を診るのは

大変ではありますが、子供たちの健康のために

少しでも役に立てると思うと、やりがいも感じます

 

 

少し古いデータではありますが、歯科疾患実態調査によると

5~14歳の子供のDMF指数(虫歯や処置歯の数)は

この30年間で劇的に減少しています。

昨日検診した子供たちも、ほとんどの子に虫歯はなく

予防歯科やフッ素の普及が功を奏しているのだと思います。

 

一方、40代以降になるとDMF指数

は30年前とそれ程変わらない事もわかっています。

この原因は、歯周病や間違ったブラッシングにより

歯ぐきが下がり、歯の根元の虫歯(根面カリエス)が

多発しているからだと言われています。

 

昨日みた子供たちの中にも、虫歯はないけど

歯肉炎(歯周病の初期段階)

になっている子は沢山みられました。

 

生涯にわたってお口の健康を守るためにも

子供たちに伝える事はまだまだ沢山あると

感じる一日となりました。

 

 

 

6月 休診日のお知らせ

こんにちは。
タニモト歯科クリニック受付の須藤でございます。

6月:休診日のお知らせを致します。

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

休診日:17日(土)、23日(金)午後、

    24日(土)、26日(月)午前 ※学会参加のため

 

振替診療日:22日(木) am 9:00~13:00/pm 14:00~18:00

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

休診中、急な痛みのある方は急患センター(日曜、祝日のみ)、
または近隣の歯科医院までご連絡をお願い致します。

 

◎休日急患センター
《茅ヶ崎市地域医療センター》
茅ヶ崎市茅ヶ崎3-4-23
TEL:0467-38-7532
診療時間:am9:00~pm12:00 / pm13:00~pm17:00

6月 矯正日のお知らせ

こんにちは。
タニモト歯科クリニック受付の須藤でございます。
2023年6月:矯正日のお知らせを致します。

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

6月2日(金) pm2:30~

6月9日(金) pm2:30〜

6月14日(水) pm3:00〜

6月21日(水) pm3:00~

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

※初回相談は無料とさせて頂いております。
お気軽にお問い合わせください。

セミナー 茅ヶ崎 歯医者

 

こんにちは

茅ヶ崎東海岸北の予防歯科

タニモト歯科クリニック 歯科衛生士の冨永です

 

先日、柿沼八重子先生のセミナーに参加してきました^^

今回のセミナーは年間コースで全4回あり、内容は主にSRPに関してです

1回目は歯周病の基礎知識とシャープニングについてでした。

 

 

シャープニングとは、歯についた歯石などを除去する、スケーラーとよばれる器具を研いで形態修正する事をいいます。歯科衛生士の業務に、歯のクリーニングやスケーリング(歯石除去)があるのですが、歯石除去の時にスケーラーを使います。スケーラーの先端は鋭利な刃物でできていて、料理する時の包丁と同じように使っていくとだんだん切れ味が悪くなります。

 

その為よく研げるスケーラーを使用する事で歯石を効率よく除去する事が出来るので、チェアタイムが短くなり患者さんへの負担も軽減されます。

 

 

 

今回セミナーを参加する事で、シャープニングの行い方の再確認が出来ました♪

後の3回はSRP、歯石取りの実習もあるので楽しみです^^

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

愛猫 茅ヶ崎 歯医者

こんにちは 茅ヶ崎 東海岸北の予防歯科

タニモト歯科クリニック 衛生士の瀬川です

 

 

今年のGWはあまりどこにも遠出せず、

近場で友人とご飯を食べたり買い物をしたりしました

 

我が家にはオスの茶トラの猫がいるのですが、

普段朝から夜まで家にいないわたしが

家にいるのが珍しかったからか

家中ついて回ってとても可愛かったです

 

 

そんな愛猫は5月で3歳になりました⭐︎

保護猫なので正確な誕生日はわからないのですが、

5月5日ということにしています

 

 

歯医者で働く私の家に来たがために、

毎日歯磨きされているウニちゃん

 

元気に長生きしてほしいです♩