ブログ

拡大視野へのこだわり

 茅ヶ崎東海岸

タニモト歯科クリニック院長の谷本です。

 

私は診療中いつも拡大鏡をかぶってます。

子供によく指さされたり、触られますが・・・

ほとんど頭の一部になっていて

これがないと落ち着かない、何もできないぐらい

3倍の視野が私の診療スケールとなってます。

 

そんな3倍の世界が、最近物足りなくなってきました。

もう少し歯の根管内が見えれば・・・

歯肉の隙間に歯石が見えれば・・・

削った歯の細かいところまで確認できれば・・・。

 

そこで、先日8倍の拡大鏡を導入しました。

LEDも付いているので

今までの比較にならないほどよく見えます(嬉!!

ちょっと大げさで、探検隊のようですが。。。

 

IMG_9009aa.jpg 

スタッフにも、同じように拡大視野下での正確な診療を

身につけて欲しくて、衛生士用も導入しました。

 

IMG_9004a.jpg

 

これで、患者さまへのより優しい、痛くない

プロフェッショナルケアが行えると

期待しております。

 

ただ、彼女たちのは最新でカッコ良いオークレーモデル。

私のは、相変わらずかぶるやつです。。。

 

 

 

 

夏季休暇のお知らせ

茅ヶ崎東海岸、

タニモト歯科クリニック院長の谷本です。

 

8月11日(木)~8月17日(水)

まで、夏季休暇となります。

尚、茅ヶ崎歯科医師会会員により

休暇中も応急処置は対応しております。

急患センター http://www.chi-dent.or.jp/clinic.htm

宜しくお願いいたします。

待合室便り  2011.8.1

IMG_1901.JPG

 

茅ヶ崎東海岸北

タニモト歯科クリニック受付の秋山です。

8月に入り夏真っ只中!と言うには涼しいここ2、3日ですね。

今週からの受付はトロピカルな南国ムード満載です。

中央にあるたくさんの待ち針が針山に刺さったような

ユニークな形のピンクッション。この花の花言葉は

「どこでも成功を」です。

 

スカシユリ

アンスリウム

ヒペリカム

グズマリア

ピンクッション

ドラセナ

音楽にこだわって。

茅ヶ崎東海岸

タニモト歯科クリニック院長の谷本です。

 

当院で流れているBGM。

定番のクラシックは少なめですが 

患者さんの緊張感を少しでも軽減できれば

との思いで開業時から少しずつ増えていき

現在では、約2000曲を数える程となっています。

 

そんな厳選した曲の中でも最近の一押し歌手は

Ann Sallyです。

 

NHKの 「みんなの歌」 などでも

流れていたのでご存じの方もいることでしょう。

 

在日韓国人の彼女は

現役の心臓内科医で2児の母親という異色のシンガーソングライターです。

透き通るような彼女の歌声は

当院の目指す優しい、リラックスできる診療空間に

一役かってくれていることと思います。

 

今後も、増え続けるであろうBGMにご期待ください。

 

 

CA3A0332.jpg

 

ちなみに、

我が家に帰ってからの音楽鑑賞は

専ら、学生時代に集めたアナログレコードです。

 

インターネットが無かった時代(いつの話? 笑)

中古レコード屋に足しげく通って

発掘した思い入れのある物ばかり。

90年代初頭のHIP HOPが今でも

私の心に響いてやみません・・・。

 

2000曲をランダムに再生してくれるipodも素晴らしいですが

手間がかかる分

一曲一曲を大切に聴けるレコードは

ipodにはない魅力が詰まっていると思うのですが。。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

衛生士勉強会

 

IMG_8899.JPG

 

茅ヶ崎東海岸

タニモト歯科クリニック院長の谷本です。

 

当院では現在

開業当初から一緒に診療を行っているHさんに加え

4月からは、新人衛生士2名が頑張ってくれています。

そんな彼女たちのスキルアップのために

昨日は歯科衛生士勉強会を行いました。

 

私達が普段行っている 「プロフェッショナルケア」。

虫歯や歯周病の予防に重要ですが

きちんとした知識と技術のもとに行わないと

逆に、歯を傷つけてしまう可能性もあります。

 

当院で使っている歯磨剤、研磨用ペースト、我が家にあった歯磨き粉などを

アルミ箔の上で、歯ブラシを使って30秒間磨くと・・・。

 

研磨材が入っているものではあっという間に

アルミ箔が傷だらけになって真っ黒になりました・・・。

 

一つ一つの商品の特性をよく理解して

利用していく事が重要です。

 

実感することで自信が生まれる

参考にした加藤正治先生の本に

書いてあった事をまさに実感した勉強会となりました。