ブログ

顎咬合学会

CIMG1445.JPG茅ヶ崎東海岸、タニモト歯科クリニック院長の谷本です。

 

先週末は、年に一回東京国際フォーラムにて行われる

顎咬合学会に参加してきました。

臨床医を中心とした、非常に活気ある学会です。

2日にわたり、

高名な先生の公演、

同年代の先生方の症例発表、

実習などに参加してきました。

日々進歩している様々な技術を、

自分の診療室に還元するためにも、こういった機会は非常に有効です。

 

今回は、同年代の先生方の症例発表の内容が非常に見事で、

いい刺激となりました。。。

 

 

 

6.12 (土) 休診のお知らせ

茅ヶ崎東海岸、タニモト歯科クリニック院長の谷本です。

 

IMG_2034.JPG

 

お昼休みに、気分転換に海へ行ってきました。

久々にのんびり釣りにでも行きたいな。。。

 

今週末12.13日は、東京国際フォーラムにて行われる

顎咬合学会に参加するため

12日土曜日は休診とさせていただきます。

土曜日しか来院できない患者さんも多いなか

御迷惑おかけいたします。

日々の臨床のレベルアップにつなげたいとおもいますので

よろしくお願いいたします。

 

 

 

 

 

 

矯正歯科 6.15(火) PM

IMG_1847a.jpg茅ヶ崎東海岸、タニモト歯科クリニック院長の谷本です。

 

今月の矯正歯科診療日は、

6月15日(火)  午後の診療時間

となっております。

 

尚、初回の矯正相談は、無料にて行います。

歯並びが気になる方、治療期間や費用など

気になる方はお気軽にご相談ください。

 

 

結婚式

CA3A0182.jpg茅ヶ崎東海岸、タニモト歯科クリニック院長の谷本です。

 

日曜日は、北海道大学時代の友人の結婚式に参加してきました。

ここ最近、私の周囲では結婚と開業がラッシュ。

ちょっと遅い感も否めませんが、

修行時代の長ーい我々の職業柄、自然な流れなのでしょう。。。

 

新郎新婦とも歯科医師。

その親も歯科医師。

必然的に、会場にいるのもほとんどが歯科医師。

 

披露宴で、余興を依頼された北大時代の友人4名で

行ったネタも、業界ネタのプレゼン形式だったのですが

非常に盛り上がって一安心。

 

久々に北大の仲間と会え、近況報告を聞くに連れ

私もがんばらねば! と良い刺激を受けた1日となりました。

 

 

 

BGM

茅ヶ崎東海岸、タニモト歯科クリニック院長の谷本です。

 

歯医者さんで流れている音楽ってどんなイメージでしょう。

院内の雰囲気や、患者さんの精神面にも大きく影響するBGMですが、

一般的なイメージはクラシックでしょうか?

モーツァルトとかショパンとか、確かに落ち着きますよね。

IMG_1776.JPG

当院では、開業以来様々な音楽をかけてきました。

スピーカーもちょっとこだわってBOSE。

あまり自分の趣味を出しすぎてもいけない。かといって、せっかく一日中流すのだから

多少は楽しみたい。。。

IMG_1764.JPG

そんな中、現在では

『ボサノバ』 と 『〇印良品BGM』 が日替わりで流れております。

特に〇印良品のBGMは、国もジャンルも時代も様々ですが

心地の良い落ち着く曲が多く、かなり気に入っています。

『ボサノバ』は約300曲。  『〇印良品BGM』は約150曲。

これをランダムに再生してくれるのがiPod。

これ、本当にすごいですね。。。

今頃?と言われそうですが、最近使い始めてその便利さに驚いてます。。。(笑

 

ただ家では、主役は今でもアナログレコード。

学生時代せっせと集めたレコードを聞くのは至福の時。

手間はかかりますが、一曲一曲を大事に聞こう、という気持ちになります。

クリニックで流したら、患者さんの鼓動が速くなってしまいそうなので、

院内BGMには採用はできませんが。。。