ブログ

最近

こんにちは😊

茅ケ崎東海岸北の歯医者

タニモト歯科クリニック受付の野田です。

 

今年もあと2ヶ月ちょっとで終わりですね。

 

 

少しずつ涼しくなって来ましたので風邪にお気をつけ下さい。

 

 

私は最近カフェ探しがマイブームで、インスタグラムや雑誌を見て

 

 

あまり人がいない隠れ家のようなカフェや大型で座席がたくさんある快適なカフェなど

 

 

 

様々なカフェを探しています^^

 

 

 

色々なカフェに行って気にいるカフェを見つけることができたら良いと思います。

 

 

 

 

秋 3連休 茅ヶ崎 歯科

こんにちは

 

茅ヶ崎東海岸の歯医者 タニモト歯科クリニック

歯科医師の池田です。

 

朝夕はたいぶ涼しく過ごしやすくなりましたね。

 

先日、品川の水族館に行きました。

たくさんの生き物の展示がありましたがその中でも印象に残ったのはピラニアです。

(暗くて上手く写真が撮れませんでした。)

 

ピラニアは凶暴な魚のイメージですがアマゾン川では集団で生活する臆病な魚だそうです。

しかしながら咬む力は相当あり、カメの甲羅もかみ砕くそう。

展示では歯をみることはできませんでしたが下顎がとても発達している様子がわかりました。

 

そして人間はというと近代は柔らかいものを食べる傾向にあり顎が発達せず、特に子供の噛む力が弱くなってきています。

よく噛むことは①顎を発達させる②食べ過ぎを防ぐ③脳を発達させるなどの働きがあります。

 

そして噛むことに重要なポイントは食べる姿勢です。

椅子に座って食べるときにしっかり両足が床についていますか?

正しい姿勢でないと左右均等に噛むことができません。

 

 

 

 

 

 

 

 

ピラニアほどとまではいきませんが人間もよく噛む習慣をつけたいですね。

水族館で学んだ1日でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

10月 矯正

こんにちは
タニモト歯科クリニック 受付の野田です
 
 
 
2018年10月:矯正日のお知らせを致します◎
••••••••••••
 

10月5日(金) pm 2:30〜

10月12日(金) pm 2:30〜

10月24日(水) pm 2:30〜

 

※初回相談料は無料とさせて頂いております。

お気軽にお問い合わせください ◎

JCPGレベルアップセミナー & 湘南勉強会             茅ヶ崎 歯科

茅ヶ崎東海岸の歯医者

タニモト歯科クリニック院長の谷本です。

 

 

 

 

先週の木曜日に、JCPG(日本臨床歯周療法集談会)の

レベルアップセミナーに当院の歯科衛生士と勤務医の先生と一緒に

参加してきました。

 

講師は日本歯科大学生命歯学部准教授の関野愉先生で

テーマは「歯科衛生士が知って得するエビデンス」

歯周病治療に関連したエビデンスを多くを知ることで

安全で確実なエビデンスベースの歯科医療を提供できるよう

研鑽を積んでいきたいです。

 

 

 

 

また、昨日は辻堂のテラスモール横の会議室で行われた

「歯科衛生士の未来予想図 ~今だから言える事」と題して

JCPGでもお世話になっている安生朝子先生の講演を聞きに行きました。

 

36年という長きにわたり第一線で歯科衛生士として活躍されてきた

安生先生だからこそ言える話の中には、

明日からの臨床、クリニックの総合力向上のヒントが沢山ありました。

 

 

 

 

 

~衛生士の時代がやってきた!~ 

 

 

 

 

9月 矯正

こんにちわ
タニモト歯科クリニック 受付の阿部です
 
 
 
2018年9月:矯正日のお知らせを致します◎
••••••••••••
 

9月7日(金) pm 2:30〜

9月10日(月) pm 2:30〜

9月19日(水) pm 2:30〜

 

※初回相談料は無料とさせて頂いております。

お気軽にお問い合わせください ◎