ブログ

もう削るのやめませんか?                茅ヶ崎 歯医者

 

 

 

 

 

茅ヶ崎市 東海岸北の歯医者

 

 

 

タニモト歯科クリニック 歯科衛生士の太田です。

 

 

 

皆さん、こんにちは

 

 

 

月に一度の長ったらしいブログの週です。

 

 

 

今回のテーマは 「 予防 」 です。

 

 

 

 


 

 

 

 

医学も同じですが、現在の歯科医療はとてつもなく進んでいると思います。

 

 

 

本来の歯以上に美しい治療や

 

 

歯を失って回復が難しい患者さんでも機能を回復させたり、

 

 

 

 

患者さん自身があきらめていても、治る治療が必ずあるんじゃないでしょうか。

 

 

 

 

 

 

 

それだけで希望がありますよね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

でも私達、医療者側はこう思うんです。

 

 

 

そうなると「 知っていたら 」

 

防げていたかもね。って。

 

 

 

虫歯も歯周病もなってしまっては

 

それは自然には回復しません。

 

 

 

 

 

お金を払って、時間をさいて、

 

治すしかないんです。

 

 

 

 

 

でも もしなりそうだと知っていたら、

 

防げる方法を知っていたら・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今まで治療したことが無駄だったとは言いません、

 

だって皆さん

 

なりたくてなっているわけではないですもん。

 

 

 

 

太田も小さい頃

 

虫歯で押さえつけられて泣きながら治療を受けていました。

 

 

虫歯リスク保持者です((笑))

 

 

歯科衛生士になったのも

 

そんな子ども達を増やしたくないからです。

 

 

歯科衛生士学校に入学して、

 

歯のことを学んだら

虫歯ができにくくなりました。

 

 

 

 

残念ながら

 

虫歯や歯周病を作らない魔法の薬はないです。

 

 

 

 

それは お口の環境 や 生活習慣 、価値観

 

皆ちがうからです。

 

 

 

 

だからテレビや雑誌、新聞、その情報

 

全て自分に重ねないで下さい。

 

 

 

 

ただ自分はどうなのかな?って興味を持って

 

歯医者にいらしてください。

 

 

「 知っていて磨く 」 のと、

 

「 何となく磨く 」 のでは全然ちがいます。

 

 

ご自身の口腔内を理解することが

 

 

1番の 「 予防 」 だと私は思います。

 

 

 

何年もメインテナンスをしていても 虫歯ができてしまうこともあります。。

 

何が起こるかわからない、

 

コントロールが難しい場合もあります。

 

 

 

 

 

 

歯医者に行ってる暇がないんです

磨く時間がないんです

 

 

 

 

 

 

ではそんな生活環境でできることを

 

一緒に考えてみませんか?

 

 

ご自身の口に向き合ってみてください。

絶対何かかわりますよ(^^)

 

 

 

 

 

 

最高なインプラントもセラミックの被せ物も

 

 

 

 

 

 

 

 

天然なもともとの歯に 勝る ものはありませんよ!!!!!!!!!!!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ありませんよ!!!!!!! ← 大事なので2回言いました

 

 

 

 

 

 

偉そうなことをペラペラと書いてますが

 

私もまだまだまだまだ未熟者です。

 

患者さまのお役にたてるよう、院長の指導のもと

スタッフみんなでもっともっと勉強します

 

 

 

 

ちなみに幼い頃、治療で大泣きしているとき

優しく接してくれた歯科衛生士さんは

 

 

 

私には 天使☆彡 に見えました(笑)

 

 

 

今の小さい子たちに私は

 

   天使☆彡

 

 

に見えているでしょうか・・・((笑))

 

 

 

 

 

 

 

 

イメージ像

 

 

 

 teeth

 

 

 

 

 

 

 

 

               左上 ?

 

 

 

 

スタッフ戦力化セミナー

 

image

 

 

 

 

 

こんにちは

茅ヶ崎市東海岸の歯医者さん

タニモト歯科クリニック衛生士の菅谷です!

 

 

 

そろそろ11月も終わりに近づいており

街がクリスマス仕様になってきましたね!

 

 

 

私はイルミネーションが好きなので

この時期になると毎年わくわくします!

 

 

 

先週の土日に

先輩衛生士の太田さんと

同期の鹿角さんとセミナーに参加し

『リーダーシップ』について

学んできました(^O^)

 

 

セミナーには受付だったり衛生士だったり

助手だったりいろんな職種の方々がおり、

グループワークやお昼休みにたくさんお話を

する時間がありました!

 

 

普段の診療では得られない経験で

とても新鮮でした(^ ^)

 

 

Dr、衛生士、受付、助手仕事が

違えば感じることも違います。

 

 

それぞれの立場から見えていることを大切に、

よりよい医療が患者様に提供できるよう、

頼れるリーダーになりたいと思います!!

 

 

写真は帰りに食べたお好み焼きです(^.^)

ラグビーというスポーツ                茅ヶ崎 歯科

茅ヶ崎東海岸の歯医者

タニモト歯科クリニック院長の谷本です。

 

先週日曜日は息子のラグビー観戦に行ってきました。

 

DSC_0484[1]

ボールに群がって子供の団子が右へ左へ

大きな子が体格を生かして敵の陣地へ一直線

だった試合が、

最近になってパスやキックをしたり、声をお互い掛け合ったり

援護射撃があったりと、チームプレー的な要素が

徐々に出てきて、試合を見ていても面白くなってきました。

 

ただやはりぶつかるのがルールの壁。

独特な用語やルールが多く

恐らく本当の面白さの半分も観えていないのでは・・・

と感じ、現在ルールブックで勉強中です。

 

私も幼少の頃からサッカーやバスケット、バレーボールにハンドボールと

球技三昧の生活を送ってきましたが

ラグビーとは全く無縁でした。

ただ、仲の良い友人だったり

お世話になっている勉強熱心な先生方には不思議とラグビー部出身の方が多く

皆そろっていい人(男)なんです!

 

その謎がラグビーを観る様になってわかる気がしてきました。

ラグビーってものすごく仲間意識が強いスポーツ。

それは体格が良くがっちりした人にも

細くて足の速い人にも、小柄で俊敏な人にも

適したポジションがあって、皆それぞれの役割がある。

色々な個性と能力が集まって一つのチームとなる。

このようなスポーツは他には見当たらないのでは?と感じています。

 

子供の試合の結果は・・・。2点差の惜敗。

久しぶりにスポーツして全力で戦いたいなー・・・

と体がすっかり忘れていたアドレナリンが少しばかり

分泌された一日となりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

12月・矯正日

こんにちは

 

茅ヶ崎市東海岸の歯医者 タニモト歯科クリニック受付の 阿部 です。

 

12月矯正日のお知らせを致します◎

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

12月4日(金) pm 2:30〜

 

12月16日(水) pm 2:30〜

 

※初回相談料は無料とさせて頂いております。

 

お気軽にお問い合わせください ◎●

 

 

12月・臨時診療日

こんにちは

 

茅ヶ崎市東海岸の歯医者 タニモト歯科クリニック受付の 阿部 です。

 

気がつけば、今年も残すところ

あと1ヶ月ですね ◎

 

あっという間に1年がすぎていきます・・

 

こんな風に感じるのも

充実した日々が送れている証拠・・・  だと、信じています(笑

 

さて、今回は12月の臨時診療日をお知らせいたします。

 

ご迷惑をおかけ致しますが、どうぞよろしくお願いいたします。

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

12月3日(木) → 診療( am9:00 〜 pm6:00 )

12月5日(土) → 休診(学会出席の為)

 

12月7日(月) → 休診(学会出席の為)

12月10日(木) → 診療( am9:00 〜 pm6:00 )

 

12月17日(木) → 診療( am9:00 〜 pm6:00 )

12月19日(土) → 休診(学会出席の為)

 

※12月30日(水)〜 1月6日(水)冬期休診

 

Unknown