ブログ

歯に良い食 *

茅ヶ崎市東海岸北の歯医者

タニモト歯科クリニック  •  受付の阿部です ◎

 

季節はすっかり秋になり、

夏とは違った…  秋の楽しみを探している毎日です(笑)

____________________

読書の秋 / 食欲の秋 / スポーツの秋 といいますが

近頃のマイブームは「食欲の秋」です。

 

そして、おいしい食事を自分の手で作れる様にと

「料理」も一緒にがんばっています*

 

旬の食材を使い

おいしいご飯ができた時は本当にしあわせですね ♡

_____________________

今回は食べ物つながりで… 

 「歯にいい食べ物」を調べてみました *☆

 

体に • 歯 • に、良い食べ物で

歯と歯茎の健康を守りましょう!

 

◎歯にいい食べ物  1 _オレンジやみかんなどの柑橘類

 

ビタミンCが豊富なオレンジやミカンなどの柑橘類。

ビタミンCは、風邪予防にいいのですが、実は歯にもとてもいいんです!

ビタミンCが足りていない場合、歯茎の出血が起こる場合があります。

 

 

◎歯にいい食べ物  2 _ミルクやチーズなどの乳製品

 

カルシウムたっぷりのミルクやチーズなどの乳製品。

カルシウムは、歯を強くしながら口の中の病気を予防してくれます。

 

 

◎歯にいい食べ物  3 _魚類やきのこ類

 

魚類やきのこ類に多く含まれるビタミンDは、

カルシウムなど歯に必要なものを消化しやすくしてくれます。

ビタミンDにより、カルシウムが体に吸収しやすくなります。

 

 

◎歯にいい食べ物  4 _りんご

 

海外には「一日一個の林檎は医者知らず」ということわざがあります。

なぜリンゴが歯にいいかというと、歯の表面をキレイにしながら、

ばい菌やプラークなどの接着を軽減してくれるからです。

さらに、噛むほどに唾液が出やすくなり、歯を守る状況をつくってくれます。

 

••••••••••••••••••

歯にいい食べ物を摂ることを心がけながら、

歯と歯茎の健康のために

ふだんから何を食べるのかということにも

一度気をつけてみたいと思います ♪

unknown

 

 

学ぶこと 茅ヶ崎 歯科


 

 

 

茅ヶ崎市東海岸北の歯医者

 

 

タニモト歯科クリニック、歯科衛生士の鹿角です♩

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

29、30日は衛生士4人で、プラークコントロールセミナーに参加してきました。

 

 

 

 

 

image

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

プラーク(細菌の塊)コントロールとは、歯に付着した細菌を歯ブラシ等の道具を使って、減らしていくことです*

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

日本は先進国であるにもかかわらず、歯周病の罹患率が高いです。

 

 

 

 

 

 

人口の8割ほどが歯周病にかかっていると言われています…>_<…

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そんな日本に比べ、歯周病、虫歯が少ない国がスウェーデンです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

痛くなったら、悪くなったら歯医者に行く。

 

 

 

ではなく、

 

 

 

 

痛くならないように、病気にならないように歯医者に行く。

 

 

 

 

が徹底されているのがスウェーデンだそうです。

 

 

 

 

 

 

 

 

今回のセミナーは、世界トップクラスの予防の国である、スウェーデンの予防治療を学びました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

患者さんの病気を治すためには技術ではなく、知識をもつことが大切

 

 

と、先生が、おっしゃっていました>_<

 

 

 

 

 

 

 

もっともっと日々勉強しなくてはと考えさせられるセミナーでした⋆。˚✩

 

 

 

 

 

 

image

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ちなみに、講義室には国旗が飾ってありました♩スウェーデンかわいいい♡

 

 

歯ブラシなどのケア用品もかわいかったです(๑′ᴗ‵๑)♥さすがヨーロッパ♡

 

 

 

合宿  in 仙台

茅ヶ崎東海岸の歯医者

タニモト歯科クリニック院長の谷本です。

 

先週の土曜、日曜の2日間

私が所属しているてんとう虫スタディーグループ

毎年恒例の合宿に参加してきました。

 

今年は仙台で行われ

包括歯科研究会(東京)、月一会(仙台)、勝史塾(山形)

4グループ合同合宿という事もあり

総勢約60名の非常に賑やかな会となりました。

 

 

img_1401

 

土曜のお昼、仙台に到着後

月一会の先生方が用意された芋煮会に参加。

紅葉も進みやや肌寒い河原でしたが

巨大な鍋を囲みアツアツの芋煮は

格別の味でした。

 

 

その後ホテルに移動し、宴会終了後は

8時から夜中まで4グループの代表の演者が

それぞれ臨床ケースを出し合いディスカッション。

お酒が入っている事もあり

熱い議論が深夜まで続きました。

 

 

次の日も朝から昼まで、各グループの会長の講演。

 

 

img_1389

 

よく飲み、よく勉強し、熱く日々の臨床を

語った2日間。

教科書やセミナーでは決して得られないこのような

時間が、私の日々の臨床に対する向き合い方

モチベーションに影響している事は

間違いありません。

 

 

診療室で孤独になりがちな職種ではありますが

たくさんの仲間がいて、語り合える機会があることに

本当に感謝しています。

 

 

 

 

 

初!!

こんばんは☆

 

 

 

 

 

 

茅ヶ崎市東海岸の歯科
タニモト歯科クリニック
受付の野田です!

 

 

 

 

 

 

 

この間のお休みにずっと行きたかった浅草に行ってきました!!(╹◡╹)♡

 

 

 

 

 

 

 

人生初のもんじゃを食べた後抹茶ソフトクリームを食べ人形焼きを食べ、、色々食べ歩きをしていたら可愛いものを見つけました!!

 

 

 

 

 

まめぞうくん、、

 

 

 

 

 

可愛い、、

 

 

 

 

思わず写真を撮ってしまいました(๑˃̵ᴗ˂̵)

 

img_2042

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

東京にあまり行ったことがないのでこれから色んな所に行ってみたいです♩

皆さんのおすすめの場所があったら教えてください٩(๑❛ᴗ❛๑)۶

 

 

 

 

 

 

 

 

 

11月 矯正日

こんにちわ
タニモト歯科クリニック 受付の阿部です
 
 
 
11月矯正日のお知らせを致します◎
••••••••••••
 

11月4日(金) pm 2:30〜

11月11日(金) pm 2:30〜

11月30日(水) pm 2:30〜

※初回相談料は無料とさせて頂いております。

お気軽にお問い合わせください ◎●