ブログ

辛い時期(ToT)                                                茅ヶ崎 歯医者

 

 

 

 

 

 

こんにちは☺

 

茅ヶ崎東海岸北の歯医者

 

タニモト歯科クリニック衛生士の久保田です。

 

 

 

 

 

いきなりですが、皆様は花粉症を発症していますか、、、??

 

私は一昨年に発症し、

 

毎年この時期がくるとむずむずむず・・・する日々が続きます。

 

鼻呼吸がしずらかったり、薬を飲むことで水分量の減少(口の中だと唾液)で、

 

治療や予防の面で影響してくるのではないかと思います。


 

 

 

 

 

 

今月の初めに衛生士3名で

 

石原美樹先生の“TBIセミナー”に参加致しました。

 

(TBIとは:トゥース・ブラッシング・インストラクションの略で

歯科衛生士が行う口の中の状態に合わせた歯磨き指導です)

 

 

 

私は以前に違うセミナーを受講していて、

 

石原先生は熱意の溢れる方で、技術面のご指導と臨床に対する姿勢は

 

仕事をしていく上で、目標となる歯科衛生士像でした。

 

 

 

今回のセミナーも、やはり吸収することがたくさんありました。

 

ですが全てが新たに得たものではなく、普段の臨床で出来ていた事、

 

今の知識に+αすることで良くなることもありました。

 

 

 

 

 

 

 

*歯のケア*を行う上で、役割があります!

 

歯茎の境目の隙間(歯周ポケット)付近で分かれます。

歯科医院のケアだけではお口の中の健康維持は難しいのです、、。

 

 

 

 

 

矯正治療(^.^) . 茅ヶ崎 歯科

 

 

 

 

 

 

 

こんにちは!

茅ヶ崎市東海岸の歯科医院

タニモト歯科クリニック

衛生士の菅谷です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

近頃は日中は暖かな日が

増えてまいりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

茅ヶ崎のインフルエンザの流行も

やっと落ち着いてきたところでしょうか。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

私はわりと身体が丈夫な方ですので

毎日元気に診療しておりました!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

先日診療後に、

自分の噛み合わせや歯並びについて

院長と矯正の櫻井先生に相談しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

前回ブログにも書かせて頂きました、

過蓋咬合という噛み合わせは

やはり将来を考えると

治した方が良いだろう。

という結論が出ました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

治療期間は2年前後。

矯正治療は年齢制限がなく

当院では成人の方、ご高齢の方も

多く治療をされています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

しかし、

ブラケットというワイヤーの矯正装置を

2年前後装着するということで、

口腔内のセルフケアも丁寧に行なっていく

必要があります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

受験勉強で大変な時期や

結婚や出産で忙しい時期などと

開始時期が重なってしまうと

少し不安があります(>_<)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

人生のライフステージの中で

自分の時間にゆとりがある時期に

行うことで、無理なく矯正治療が

生活スタイルに溶け込むのではと感じます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

いろいろと考えた結果、、、、

今すぐに始めたい!!

と思い櫻井先生に治療を

お願い致しました^_^

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

治療計画は

まずは下の歯にワイヤーの装置を装着し

下の歯が動いてきたところで、

上の歯を2本抜歯します。

次に上の歯にもワイヤーの装置を装着し

全体的な噛み合わせを整えていくそうです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今は下の歯の矯正装置が付いて

1ヶ月たったところです  ♪

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

装着した感想は、

矯正装置、

思ったより目立たないなと

いった感じです( ´_ゝ`)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ブラッシングを矯正前より

丁寧に時間をかけて行うようになったので

趣味のようになってきました!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

どんな風に磨くのがベストか

試行錯誤するのが意外と

楽しかったりします!!

 

 

 

 

 

 

 

あと2年、

頑張りたいと思います!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

櫻井先生、谷本先生、

よろしくお願い致します(^O^)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

虫歯について *                 茅ケ崎 歯医者 

茅ケ崎東海岸の歯医者

タニモト歯科クリニック受付の阿部です。

 

2月10日・誕生日を迎えました*

お昼休みに院長&スタッフにお祝いして頂き・・

 

 

 

 

 

 

 

 

しあわせ  です !

 

ケーキも、とっても美味しく・・・

・・・甘いものって、やっぱり《しあわせ》になれるなぁー

なんて思いました(笑

 

__________

けれどけれど・・

甘い食べ物の敵・・  【虫歯】 ですね 

__________

※虫歯の豆知識について お話したいと思います★

 

お口の中で虫歯になっていくメカニズムはご存知でしょうか?

●お口の中に糖分が無いとき→唾液が酸性の物質を洗い流し「虫歯になりにくい状態」

●お口の中に糖分があるとき→虫歯菌は活発に活動し酸性の物質をだし「虫歯になりやすい状態」

「口の中に糖分が長くとどまらないおやつ」は虫歯になりにくく

反対に「お口の中に長く糖分の残る状態が続くおやつ」は虫歯になりやすいそうです。

 

 

具体的にはどんなおやつが良いの?

・アイスクリーム(チョコチップなどが入っていないシンプルなもの)
・プリン
・ゼリー

糖分は多く含まれますが、すぐに食べ終わり歯にも付着しにくいので

虫歯になりにくいおやつだそうです。

_________________

注意が必要!虫歯になりやすいおやつ

・飴
・キャラメル
・チューイングキャンディ
・ガム
・チョコレート

これらのおやつは糖分を多く含み、食べ終わるのに時間がかかります。

さらに歯に付着しやすいため

虫歯になりやすいおやつだと言われているので食べ方に注意が必要です。

 

 

【おやつの食べ方のポイントは2つ。】

○おやつは1日1回、決まった時間に決まった分だけとるようにしましょう。
○おやつと一緒に飲むのはなるべく水やお茶など糖分のない飲料にし、食後は水を飲む習慣を。

___________________________

みなさん、おいしいおやつ◎

少しだけ、「お口の中」の事も意識して食べるようにしましょう♡

 

スーパー・ブルー・ブラッドムーン 茅ヶ崎 歯医者

こんにちは。

茅ヶ崎市東海岸北の歯医者

タニモト歯科クリニック

歯科衛生士の椎葉です。

 

昨日、

スーパー・ブルー・ブラッドムーンが

35年ぶりに観測されました。

これは

月が地球の影に完全に入り込む「皆既月食」に加え、

月の距離が最も地球に近くなる

スーパームーンと

1か月に2回の満月になるときの

2回目の満月を指すブルームーンが

同時に起きたことだそうです。

 

*文章はネットより参照。

 

皆さんはご覧になりましたか?

仕事終わりに月を見上げると

まだ白く明るい満月でした。

 

観測できる時間に

再び見上げてみると

赤銅色の月に変わっていました。

 

中学生のときに

皆既日食を見た以来だったのて

みることができて光栄でした。

 

自然現象とは

とても神秘的なものだと感じました。

また3月にも拝見できるとのことなので

天気が良ければ月を眺めに

外に出てみてください。

 

※写真わかりづらくて申し訳ありません

新しく

こんにちは☀

茅ヶ崎東海岸北の歯医者

タニモト歯科クリニック受付の野田です。

 

 

先日矯正装置の調整に行きました。

 

少しずつ歯が整ってきた為、上のワイヤーが新しくなりました^^

 

 

左右奥歯から手前と前で斜めにゴムをかけなければいけないのでとても大変ですが

 

 

前回より綺麗に並んでいる歯をみるととても気持ちが高まります★

 

 

最近は痛みに慣れてきました!が、、、やはり噛合わせが変わるので咀嚼が出来にくい所は辛いと感じます😥

 

最近私の中でピンクが流行っていてゴムをピンクにしたいと思いましたが、勇気が出ず諦めました、、笑