ブログ

日本デンタルショー 茅ヶ崎 歯医者

こんにちは 茅ヶ崎 東海岸北の歯医者

タニモト歯科クリニック 歯科衛生士の瀬川です

3月6日の日曜日に学生時代の友人と日本デンタルショーに行きました

歯科のユニットやミリングマシンなどの大きな機械から

歯磨剤や歯ブラシなどのケア用品まで

歯科に関する様々な業者がブースを開いており

歯科医師や歯科衛生士、歯科技工士、その学生が入場することができます

歯科衛生士としては、歯周病治療に用いる手用スケーラーを

各メーカーのものを実際に手に取って比べたり

メインテナンスで用いるポリッシングブラシも様々な種類を

触って比べられるので、今後どの様なものを医院で取り入れていくべきか

検討する良い機会になりました。

前回行ったのは学生の時だったので、

以前とは違う目線でブースを見ることができました。

新たな製品や知識は積極的に取り入れながら

日々の診療に生かしていきたいと思います。

仕上げ磨き 茅ヶ崎 歯医者


こんにちは

茅ヶ崎東海岸北の歯医者

タニモト歯科クリニック 歯科衛生士の冨永です

神奈川でも桜がちらほらと開花し始め、卒業式などで袴を着て歩く人とすれ違うことも多く、ここ数日で一気に見える景色が春らしくなってきましたね ^^

今回は仕上げ磨きについてお話しします。

まずは仕上げ磨きの時期ですが、歯が生え始める6ヶ月から小学6年生までが理想です。小学生になれば自分で磨きたがりますが、出来れば中学生までは親御さんの管理が大事です!

そして3、4歳からは奥歯で物をすり潰すため物が挟まりやすいのでフロスもしてあげてください。

磨き方は汚れを掻き出すイメージで、小さく細かく優しく磨いてあげてください!

奥歯など見えづらいところは、反対側の手でほっぺたを排除してあげると見やすくなります

また歯ブラシの選択ですが、自分磨く用と仕上げ磨き用と分けた方が良いです^^自分磨く用の歯ブラシはお子さんに選ばせてあげると歯ブラシに対しやる気が出ます!

自分磨きと仕上げ磨きの併用と定期検診で虫歯の早期発見や予防に繋がります! 

震災から11年 茅ヶ崎 歯医者

こんにちは 

茅ヶ崎市東海岸の歯医者 

タニモト歯科クリニック 歯科医師の池田です 

 

今日は東日本大震災から11年です。 

現在でも福島原発事故などにより全国で約3万8千人が避難生活を続けているとのこと。 

一日でも早い復興をお祈り申し上げます。 

 

当時、大学生だった私は春休みのため、茅ヶ崎の自宅にいたところ強い揺れがあったことを今でも覚えています。 

それからニュース番組で被災地の津波の映像を見た衝撃は忘れられません。  

茅ヶ崎で生まれ育った私は、地震や津波を想定した避難訓練は学校や自治体で数えきれない程行ってきましたが、軽視していたように思います。  

 

災害直後に必要なのはケガの治療ですが、時間の経過とともに食事や歯磨き(口腔ケア)の問題が出てきます。 

防災用品の中に歯ブラシや洗口液などを入れておくといいですね。 

 

 

3月になり日中は暖かく春らしさを感じるようになりました。 

たまにお家でお花を飾るのですが、暖かくて蕾のお花がすぐに開きます。  

4月に向けて卒業や入学の準備で忙しい方も多いと思います。 

お体に気を付けてお過ごしください。 

 

 

Webセミナー       茅ヶ崎 歯医者







こんにちは

茅ヶ崎東海岸北の歯医者
タニモト歯科クリニック衛生士の久保田です。













冬ももうすぐ終わり、春が近づいていますね。
最近は少し暖かくなってきてポカポカ陽気が気持ちいいです^^


今シーズンはスノボに行きたかったのですが、
そうこうするうちにもう3月になっていました‥‥
また機会があれば行きたいと思います^^











先日、診療後に院長とスタッフでWebセミナーを視聴しました。
歯周病治療で有名な斎田寛之先生と片山奈美先生のご講演でした。

講演を聞くのは2回目でしたが、今回もたくさん学ぶことができ、
今後の臨床にしっかり生かしていきたいと思います。














ご挨拶


こんにちは。


茅ヶ崎市東海岸の歯科、
タニモト歯科クリニック衛生士の菅谷でございます。


私ごとで大変恐縮ですが、一身上の都合により
今年度でタニモト歯科を退職することになりました。


本来であれば直接ご挨拶したいところですが、
私の急な都合により、お会いできない患者様も
多くいらっしゃいました。お詫び申し上げます。


当院の理念に『患者様の安心と喜びのために最善の対応、最善の
関わり合いを提供いたします』というものがあります。


『最善の対応、最善の関わり合い』というのは、
患者様お一人お一人異なると考え、常に最善を提供できるよう、
オーダーメイドの診療を心掛けて参りました。


9年間至らぬ点もあったと思いますが、
患者様、院長、スタッフとの素敵な出会いに恵まれ、
多くのことを学ぶことができました。


今後もタニモト歯科で培った貴重な経験を活かして、
衛生士として、人間として成長できるよう精進して参ります。


担当させて頂いた患者様につきましては、治療履歴、
現在の口腔内の状態を後任の衛生士に引き継がせて頂きます。
今後も安心してタニモト歯科へお越しください。


皆様の長年のご厚情に、改めて感謝申し上げます。
末筆ではございますが、最後の挨拶とさせて頂きます。