ブログ

夏休み 九州旅行            茅ヶ崎 歯科

茅ヶ崎東海岸の歯医者

タニモト歯科クリニック院長の谷本です。

 

本日より休み明けの診療をスタートいたしました。

約1週間の夏休みを頂き

患者様にはご不便をおかけいたしました。

 

このお休みに私は家族で初めて九州旅行に行ってきました。

別府や高千穂峡、青島、都井岬、指宿に阿曽など、有名な観光地を

回ってきて、九州の魅力を沢山味わう事ができました。

 

この旅で私が最も印象に残ったのが、

鹿児島県の知覧という小さな街にある知覧特攻平和会館です。

 

 

 

 

 

第二次世界大戦末期の沖縄戦の特攻作戦で命を失った

若い隊員達の、両親や友人、恋人に送った遺書が沢山展示されていました。

 

 

今、この平和な世の中で生活できる事は本当に恵まれた事であり

このような悲劇を生み出す戦争は決して起こしてはならないという

気持ちを、家族4人で強く感じる事ができ、

とても良い経験になったと思います。

 

学べる喜び、仕事ができる喜び、家族と過ごせる喜び

そんな喜びをかみしめて、日々生活していきたいと

感じる事ができた、夏休みでした。

 

 

“ひまわり畑と開聞岳” 

この旅で印象に残った風景です。

学校歯科医として思う事            茅ヶ崎 歯科

こんにちは 茅ヶ崎東海岸の予防歯科

タニモト歯科クリニック院長の谷本です

 

毎年6月4日から6月10日は歯と口の健康習慣です

茅ヶ崎でも歯科医師会が中心となって様々な

イベントが開催される予定ですが

学校の集団歯科検診も例年この時期に行われます

 

私は茅ヶ崎第一中学校と聖鳩幼稚園の校医をさせて頂いており

昨日は第一中学校の検診に行ってきました

 

400名近い生徒の口の中を診るのは

大変ではありますが、子供たちの健康のために

少しでも役に立てると思うと、やりがいも感じます

 

 

少し古いデータではありますが、歯科疾患実態調査によると

5~14歳の子供のDMF指数(虫歯や処置歯の数)は

この30年間で劇的に減少しています。

昨日検診した子供たちも、ほとんどの子に虫歯はなく

予防歯科やフッ素の普及が功を奏しているのだと思います。

 

一方、40代以降になるとDMF指数

は30年前とそれ程変わらない事もわかっています。

この原因は、歯周病や間違ったブラッシングにより

歯ぐきが下がり、歯の根元の虫歯(根面カリエス)が

多発しているからだと言われています。

 

昨日みた子供たちの中にも、虫歯はないけど

歯肉炎(歯周病の初期段階)

になっている子は沢山みられました。

 

生涯にわたってお口の健康を守るためにも

子供たちに伝える事はまだまだ沢山あると

感じる一日となりました。

 

 

 

娘とのアンサンブル演奏             茅ヶ崎 歯科

こんにちは 茅ヶ崎東海岸の歯医者 

タニモト歯科クリニック院長の谷本です

 

私は小学生から高校生まで、細々とですが

バイオリンを習っていました。

辞めてから約30年間、ほとんど弾く事もなかったのですが

半年ほど前に息子と娘が通うピアノ教室の先生から

発表会に娘と一緒に演奏しませんか?とのお誘いがあり

勇気を振り絞って!参加する事にいたしました。

 

バイオリンが修理から戻ってきてからの約4か月間

診療後に少しずつ練習して、昨日、本番を迎え

娘とアンサンブル演奏をすることができました。

 

 

緊張のあまり何度もミスをしてしまい

周りからは、「冷や冷やして聞いていた」と

言われましたが、私自身は娘と一緒に楽しく弾けただけで

大満足で、挑戦してよかったと思っています。

 

今回の演奏を行うにあたって

昔通っていた教室の先生にも

レッスンしてもらう事ができ

子供時代の懐かしい思い出がよみがえりました。

 

先生がおっしゃるには、楽器の演奏は自転車と同じで

一度覚えれば、時間がたってもすぐに思い出すもの

なんだそうです。

とても嬉しい出会いと発見になりました。

 

 

久々に音楽に沢山触れたこの数か月間。

せっかくの機会なので今後も練習を継続して

趣味の一つにしたいなと思っています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

オーストラリアの植物         茅ヶ崎 歯科

こんにちは

茅ヶ崎東海岸の歯医者

タニモト歯科クリニック院長の谷本です

 

春になり、桜の花をはじめ沢山の花が咲き始めましたね。

病院の外に植えている “ハーデンベルギア” 和名“小町ふじ”の

紫の綺麗な花が満開となり、患者様や私たちの目を楽しませてくれました。

 

 

 

 

 

 

 

 

当院は真西に大きな窓があるため、夏の午後の

強い日差しと暑さ対策のために

5年程前にホームセンターで苗を買って植えたのですが

こんなに大きくなり驚いています。

 

植物を育てるのが好きで、様々な種類をここに

植えましたが、過酷な環境でほとんど枯れてしまい

元気なのはハーデンベルギアとドドナエアのオーストラリアコンビだけです。

強い日差しと乾燥、そして潮風をものともしないこの2種は本当に頼もしいです。

 

あと数年すれば、緑のカーテンで夏も快適になるかもしれません。

大事に育てたいと思います。

 

 

 

 

 

0歳から100歳までの歯科医院             茅ヶ崎 歯科

こんにちは、茅ヶ崎東海岸の歯医者

タニモト歯科クリニック院長の谷本です

 

一昨日、当院で初めての出来事がありました

待合室で0歳の赤ちゃんと、100歳の患者様が

触れ合ったのです

 

1月で100歳になったこの患者様は

平成23年から当院で定期的メインテナンスを

行っており、歯が21本も残っていて

何でもおいしく食べられるそうです!

80歳で20本の歯を残そう 「8020運動」もらくらくクリアした

スーパーおばあちゃんです。

 

今でも、ご自分の足でスタスタと診察台にあがり

以前よりは少しゆっくりとしたペースで

私や担当の歯科衛生士とも会話を楽しみます。

 

歯が健康で、何でもおいしく食べられる、

いつまでも健康で元気にいられるために

本当に大事な事だな、とこのおばあちゃんから

教えてもらっています。

 

 

こらからもいつまでもお元気でいてください

またメインテナンスでお会いできるのを楽しみにしております!