ブログ

ネイチャーアクアリウムとバクテリア         茅ヶ崎 歯科

茅ヶ崎東海岸の歯医者

タニモト歯科クリニック院長の谷本です。

 

2月のブログでご紹介しました、我が家の水槽。

 

 

水草が順調に生育して1ヶ月程で緑の絨毯が完成しました。

バケツの中で我慢してもらっていた熱帯魚達も

気持ちよさそうに泳いでいます(笑

 

 

水草育成には水中という特殊な環境から、

地上の植物育成とは違ったコツがあります。

今までの数えきれない失敗から学んだ事を

本日はご紹介いたします。

 

植物は昼間は光合成を

 

CO2(二酸化炭素)+H2O(水) →光→ O2(酸素)+ブドウ糖

夜間は呼吸を

H2O(水)+O2(酸素)+ブドウ糖 →Co2(二酸化炭素)+H2O(水)

行って生育します。また栄養としてN(窒素)、P(リン)、K(カリウム)

などを必要とします。

 

ここで重要な事は、

昼間は光合成に必要十分なCO2と光を供給すること。

空気中にCO2は沢山ありますが、水中のCO2は揮発しやすいです。

炭酸水も蓋を開けておくと気が抜けるのと同じ原理です。

そのためCO2ボンベから強制的に水中にCO2を添加します。

光は、強い光を発生する照明(蛍光灯・メタハラ・LED等)が必要です。

 

夜間は逆に水草と魚の呼吸があるため、水中のO2濃度が低くなり

酸欠になるのを防ぐため、エアレーションを行います。

 

また、魚が出すフンなどのアンモニアを分解するバクテリアを

育成するための濾過槽も必要です。

そして定期的な栄養補給は欠かせません。

 

魚、水草、バクテリアなどの生態系の相互作用が

バランスよく機能した時にはじめて、ネイチャーアクアリウムが

完成します。

 

 

水槽下のバックヤードです。

緑色の酒屋さんで見かけるボンベの中にはCO2が入っています。

筒状の濾過槽の中には水槽水の浄化のために働いてくれる

大事に育てた好気性バクテリアが繁殖しています。

口腔内には悪いバクテリアも沢山いますが、

バクテリア=悪者 ではない事を知ってほしいと思っています。