ブログ

まとめて

茅ヶ崎東海岸、タニモト歯科クリニック院長の谷本です。

21日木曜日は月に1度、市ヶ谷で行われる

てんとう虫スタディグループに参加してきました。

畑中先生  インプラントを利用したパーシャルデンチャー
内田先生  インプラント治療における骨造成 &  シングルデンチャーの症例

でした。

 

22日金曜日は、院内勉強会。

歯科衛生士のHさんに、侵襲性歯周炎について発表してもらいました。

来月11月21日、千駄ヶ谷の日本青年館で行われる

JCPG 日本臨床歯周療法集談会に

http://jcpg.jp/index.html

スタッフとともに参加予定なのですが

演題の中に侵襲性歯周炎の内容があるので

その予習のためにまとめてもらいました。

難しい口腔内に対しても、適切な対応ができるよう

一歩一歩、医院のレベルアップに励んで行こうと思います。

 

 

CIMG1991.JPG

24日、日曜日は

北海道大学歯学部時代の友人が

11月に新規歯科医院オープンするため

家族で国分寺にお祝に行ってきました。

CIMG1987.JPG

子供2人は大騒ぎ。

オープン前のきれいな医院に沢山の足跡を。。。

CIMG1989.JPG

駅至近の新築1階テナントで

当院とはかなり趣向は異なりますが

こだわりが随所に見られる

都会的な歯科医院。

お互い良い刺激となって頑張りたいと思います。

 

そして本日25日から

タウンワーク神奈川県央・湘南・相模原版

にて、歯科衛生士募集しております。

患者さまのご期待にこたえるため

歯科衛生士を一人増員できれば、

と考えております。

 

来週は久々にデイキャンプ予定。

スノーピークの焚火台とダッチオーブンで

「男の料理」  計画中。

楽しみです。。。

 

 

 

矯正歯科 11.4 (木) PM

IMG_1847a.jpg

茅ヶ崎東海岸、タニモト歯科クリニック院長の谷本です。

次回の矯正歯科診療日は

11月4日 (木) 

午後の診療時間となっております。

 

尚、初回の矯正相談は無料にて行います。

歯並びが気になる方、治療期間や費用など

気になる方は、お気軽にご相談ください。

80年代の子供

IMG_4567.JPG

茅ヶ崎東海岸、タニモト歯科クリニック院長の谷本です。

気候もよく、運動会シーズンの10月。

なまった体をリフレッシュしようと

横浜市栄区にある

上郷フィールドアスレチックに行ってきました

IMG_4599.JPG

ここは、私が幼少の頃から遊びに行っている

歴史あるアスレチック。

オーナーの話によると、オープンしてから30年余り

今や日本では3つしかない、個人経営のアスレチックだそうです。

IMG_4584.JPG

40ある遊具のそれぞれに遊び方と、得点が書いた看板があります。

そのあそび方が、非常にオリジナリティーにあふれてます。

IMG_4615.JPGのサムネール画像

「踊りながら一回転してネットの上に飛び降りる・・・。できたら4点」

昭和の人の考えは、遊び心にあふれハイセンス。。。

IMG_4623.JPG

 

いくつかの遊具には立ち入り禁止の紙が。。。

すべての遊具は木でできているため、老朽化がすすんでいるようです。

オーナーいわく、この手のアスレチックがほとんどない現在

修理できる業者は日本でも数少なく、費用もかなりかかるとの事。

IMG_4622.JPGのサムネール画像

材料が積まれてはいましたが、工事の目途はたっていないようでした。

IMG_4596.JPG

IMG_4625.JPG

 

それにしても、

今の遊具のように過保護な作りをしていないことと

難易度が高い事には少々おどろきました。。。

 

「今の子供の運動能力と、80年代の子供では開きがある。」

数日前の朝日新聞の記事にありました。

確かに、80年代子供時代まっさかりの私は

このアスレチックをいとも簡単に制覇してました。

危険と感じる親も当時少なかったのでは。。。

 

それに比べて現代の親である私は、

子供の下で常に手をひろげて。。。

 

2010.9 茅ヶ崎歯科医師会 例会

IMG_1183.JPG

茅ヶ崎東海岸、タニモト歯科クリニック院長の谷本です。

昨日、診療終了後、

月に一度の茅ヶ崎歯科医師会例会に参加してきました。

 

歯科医師会会員名簿を頂き

一つ気付いたこと。

私が最年少かも。。。

 

新しい風、良い刺激になれるようがんばります。

日曜日

茅ヶ崎東海岸、タニモト歯科クリニック院長の谷本です。

 

一昨日、日曜日は顎咬合学会、

認定医教育研修に参加してきました。

テーマは

「咀嚼、咬合と全身機能について考える」と題して

九州歯科大教授 細川先生 咬合崩壊に向かう高リスク症例にどう立ち向かうか

東京医科歯科大学教授 水口先生 咀嚼・咬合と全身機能

という内容でした。

 

水口先生には

東京医科歯科大学時代、4年間お世話になり

全身管理に限らず様々な分野で勉強させていただきました。

 

来るべく高齢化社会。

我々歯科医師も

口腔内だけでなく全身機能も含めた包括的治療

の必要性を感じており、

今後もこういった研修会には参加していきたいと思います。